*IKEA*
久しぶりのIKEA〜
娘の机と椅子、バスの滑り止めマット、洗面台の
娘用ステップ…小物などを、
買いました〜
帰りには、フードマーケットでホットドックセットとフライドオニオンとピクルスを買って…
明日の朝ご飯にします
平日のIKEAは、娘と同じ位の子供を連れたママさん達が多かったです。。
店内の通路は広いし、ベビーチェアは完備、キッズのおもちゃやキッズメニューなどもあるので…
子連れでも、お買い物しやすいですよね
やっぱり、お買い物は楽しいね
久しぶりのIKEA〜
娘の机と椅子、バスの滑り止めマット、洗面台の
娘用ステップ…小物などを、
買いました〜
帰りには、フードマーケットでホットドックセットとフライドオニオンとピクルスを買って…
明日の朝ご飯にします
平日のIKEAは、娘と同じ位の子供を連れたママさん達が多かったです。。
店内の通路は広いし、ベビーチェアは完備、キッズのおもちゃやキッズメニューなどもあるので…
子連れでも、お買い物しやすいですよね
やっぱり、お買い物は楽しいね
今日は、KID-O-KID ミリカヒルズ店に遊びに行って来ました
娘が興味を持ったのは…
ギアの壁。
壁にギアを差し込んで、
「これ〜」と言いながら、
クルクルまわすのにハマってました。
何度も何度も、
「これ〜これ〜」、
飽きずにクルクル〜
あまり見たことのない動き?
夢中でした
それから、ボール入れ…
身体が埋まってしまうほど、
ボールが沢山のボールプール!!
バランスをとるのが、精一杯でした。
もうひとつ、エアトラックという…
フワフワのクッション?のような所で、
一生懸命走っていました…
走ると言っても、遅いんですけどね。
変な走り方で笑ってしまいました
まだオープンしたばかりのキドキドは、綺麗な室内でした
娘も気に入ったようなので、また遊びに来たいです!!
長島温泉に行って来ました!
温泉の目の前に、遊園地にプールに、アンパンマンミュージアムまでもが集合していて…
丸々2日間。
たくさん、遊びました〜
大興奮〜の娘^^;
どこを見ても、興味津々で…
あっちへ、こっちへ、
忙しい
そんな楽しんでる姿を見て、嬉しい私たち
幸せです
温泉や美味しいものも食べて、さらに癒されました…
海〜
お昼ごはんは、
親子プレート
お土産にパンを買ったら、
その場で娘がアンパンマンのパンにかぶりつき〜
バイキンマンとドキンちゃんだけに…(笑)
アンパンマンミュージアムの他にも、遊園地は小さな子も楽しめるコーナーがあり、アトラクションが充実しているし、プールも小さな子専用の屋内スパーランドがあり、(今の時期だけかな?)
すべて制覇した娘は、
帰りの車で爆睡しています
おうちに着くまで…起きないかな?
いつものお昼寝では、目覚まし時計のように…
きっちり1時間で起きるのに。
もう3時間弱、ずっーーーと眠っています。笑
また一つ、楽しい思い出が増えました
我が家のお風呂…
子供のいる家庭では、トイレやお風呂によく貼ってますよね〜こういうポスター。
まだ、娘はひらがな読めないんですけどね^^;
貼ってみると…すごく喜んで、絵を見て指差ししています(*^^*)
ワンワンは?
えんぴんは?
つみきは?
クックは?
手は?
などと聞くと、「これ〜」とどんどん答えてくれます
実は10日程前に、1歳7ヶ月健診があって…
その時はほとんど出来なかった指さし
保健師さんにテレビの時間を減らして、もっと会話をしてあげてくださいって言われました
かなり、ショックでした。。
もちろん会話はしていたし、コミュニケーションはとっていたんですけど…^^;
自然に任せていたというか…
まだ積極的に教えるには早いのかな?と思っていたんです。
だけど、その次の日からアドバイスを意識して、一緒に絵本を読んだり、おままごとしたりしながら…
あっ、ブーブー(車)!だね。とか…
トマト、美味しいね…トマト!などと、娘の目を見て…ハッキリ話してあげるようにすると、
みるみる、娘が覚えてくれるです!!
ちょっとの違いなのに、それが娘にとっては大きな違いだったのかも。
ワンワン、いたー
ママ、きたー
と、二言文で伝えてくれるようになったり。
スポンジのように、どんどん吸収していくのを見て…私たち両親も教えるのが楽しくてしょうがなくなりました。
1歳7ヶ月はすごく大事で、面白い時期なのよ〜と、いつもお世話になっている児童センターの保育士さんが言っていました。(今回の健診のことを相談したら…)
本当にその通りだなって実感してます。
1日1日、少しずつ成長していく娘が愛おしいです
産まれた時は、たった2.4キロだったのに…
今では11キロを超え、身長も83センチになっていました。
成長のスピードは、それぞれで早い子もいれば、遅い子もいて当たり前ですよね。
うちは、寝返りも歩き始めるのも遅めでした…
でも、今回のことは私たち親が覚えるきっかけを与えてなかったのかなって、反省しています。
気づかせてもらえて、良かったです…
では、今日はこの辺で。
おやすみなさい
身体は丈夫な方ですが、疲れると胃痛や口内炎になりやすいので、
マヌカハニーを購入してみました
最初は、ん。。。
味が苦手かも。。。と思ったのですが、慣れてきたら…美味しくなってきました
ヨーグルトやトーストと一緒に食べています
午前中、旦那さんにお昼ご飯の買い出ししちゃった??と聞かれ…
「えっと。。まだしてなぃょ」と返事をした私。
(一応、生姜焼き定食の準備をしていましたが。。。笑。冷凍出来るし、いっかー)
ってことで!
お昼は、パスタやさんへ行くことになりました
娘のお昼弁当も今日は、サボり…
お子様ランチを頼みました。
海老グラタンセットに決定
ちゃんと食べてくれるか、心配でしたが…
一人でスプーンやフォークを上手に使い、
いつの間にか、完食
(セットのジュースとお菓子とデザートはまだあげていないので、除きました。)
そして、私のサラダと家から持参した果物もペロリと完食。
テーブルや床を確認すると、ひとつも食べこぼしたり、落としたりせず…
スプーンとフォークで食べ終えたので、またまた感心しちゃいました!
1歳7ヶ月。。
いつの間にか、出来ることが増えてきて…
日々成長してるんだなぁと驚かされます(*^^*)
特に教えていないのに、親の真似をして…
なんでも出来るようになっていくんですよね。
最近は、箸を使うのがブームで…
おうちでは箸で納豆を食べています。
まだうまく出来なくて、何度も何度もこぼしても、最後まで箸を離さなかったのには、なんて負けず嫌いなんだ…と思いましたけど。笑
でも、大事なことですよね。
今日の大阪は雨です
午後は、おうち遊びで過ごす予定です
なにしようかなぁ…
今日は娘の不活化ポリオワクチンの接種でした。
久しぶりの注射。。。
娘は、うゔ…と小さな声を出して痛そうでしたが、泣かずに終わりました(*^^*)
強くなったなぁ…
と、感心しちゃいました!
気づいたら、5月半ばになって…
時間が経つのが早いな〜と実感しています。
GWは、私の母が大阪に遊びに来てくれて、
先週末は旦那さんのご両親が来てくれて、
今月は賑やかに楽しく、過ごしていました
昨日は、母の日でしたね
昨日、マンションのエレベーターですれ違った少年が大事そうに一輪の赤いカーネーションを持っていて…なんだか、心温まりました。